エブリィ ワゴン オーバーヒート 64系
スズキ エブリィワゴン オーバーヒート?
で
入庫の案件です。
今回はサーモスタットの故障でした。
DA64W-?????????
平成23年1月
型式 ABA-DA64W
エンジン型式 K6A
型式指定 15133
類別区分番号 0066
今回の
症状としましては
約30分ほど走り帰ったら
何か焦げ臭い、ぐつぐつ音(沸騰しているお湯の音みたいな音)が鳴っていると
ご連絡いただきました(*_*;
五分ほどしてお客様のところに到着しましたが
その時にはぐつぐつ音は聞けずでしたので少し雑談してました。(^^
が
少しエンジンかけたままお話していると
水温の
警告灯がつきました(レッド)↓
エンジンかけ始めはブルーの水温計がつきます。
ブルー
↓
何もつかない
↓
レッド(異常があるときだけ)
です。
レッカー移動していただき
お預かりしました。
(今回はJAFさんにご依頼しました)
クーラントの漏れをチェックするために
まずアンダーカバーを外しました。

若干クーラントの跡がありますが・・・
漏れてはなさそう。
ラジエターキャップを外しましたが(もちろん冷めてから)
あまりクーラントは減ってませんでした。。???
少し水を足して試運転(^_-)-☆
15分くらい走ったところで
警告灯点灯。
安全な場所に止め簡単にチェック。
ん?
ラジエターが冷たい・・・。
ヒーターは?
車内が暑くなるくらい効いてます。
ヒーターを付けているとファンが回るので一旦
警告灯は消えてます。(緊急時など少し移動したい場合は使える方法です)
エンジンを切り
少し休憩して戻りました。
エンジン周辺のクーラントの通るホース熱い。
ラジエターから出ているアッパー、ロアのホースも熱い・・・?
熱くない!!
ラジエターに関しては
冷たいくらい。
ということで
原因は↓
サーモスタットでした。
クーラントが流れていませんでした。
サーモスタット交換します。
サーモスタットはエブリィの場合シート下にエンジンがありますので
1.まずシートを上げます。
2.シートの真下には無いので真ん中のボックス?がついているパーツを外します。
3.そして、カーペットをはがすと10ミリのボルトがありますので 外します。フロントは二本です。
4.リヤもカーペットはがすと二本あります。
計4本ですね(^^
上のプラスチックのパーツは外さずにやりました。
下の写真八角形の蓋のようなものの下にサーモスタットはあります。
これも10ミリ二本でついてますので外します。


出てきました(^^ 右が新品です。 あまり違いが判りませんね。

交換して(付け替えるだけです)
組付けたら
エア抜きの手順はボンネット開けたところにあります。
写真撮り忘れましたm(_ _)m
A.ボンネット開けたところにあるホースを外し
クーラントをこぼれない程度にラジエターに入れます。
B.八角形の蓋の下にある8ミリのネジを緩め エア抜きします。

A.B.を2~3回繰り返し。
ホースをはめ、8ミリのネジを締め
10ミリのサーモスタットのネジを締めなおし完了。
リザーブタンクにクーラント足して試運転。
以上です(^^♪
確認でラジエター触ったら熱かったので
お気を付けください。(*_*;
注、今回クーラントが減っていたのはサブタンクから溢れてたようです(*_*;
これからの季節
エブリィで車中泊しながらお出かけや
キャンプなど楽しみたいですね。
エブリィ車中泊
エブリィキャンプ
軽バンキャンピングカー
軽ワゴンキャンプ
スズキ
前の記事 :
プジョー RCZ カラーNO プレート位置がわからない方へ
次の記事 :
車検と違反(駐車違反)違反逃れ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!